Z−ONE Memberのザフィーラを紹介します。
HOME
Spesial Guest from TAIWAN
batman号 |
シュタインメッツのエアロミラーに皮シート張り替えがgood! |
ACXさんのザフィーラです。
黒いモール部分をボディ同色にペイントされてます。
ACXさんのドレスアップです。
iLINEのグリル、フロントスポイラー、サイドスポイラー、リアスポイラー、ルーフスポイラーです。
ACX号、最新バージョン(2002年10月)
タイ王国在住のまつもとさんのシボレーザフィーラです。
ブリッツマークがシボレーのマークになってますね。リアにはシボレーのロゴまで!
室内はハンドルのマークが異なるだけでほとんど同じみたいです。FOGがないのはグレードのせい?
コリさん
HIDを取り付けられました。
もちろん上が純正、下がHIDです。効果のほどは一目瞭然ですね!
HIDの配線関係
VAUXHALL仕様のフロントグリルとリアのエンブレム
デルナビの取り付け方法
ドイツ在住のTakaさん
イルムシャーのグリルとマフラーです。
Tomatoさん
BOSCHの赤いコンパクトツインホーンです。
tousukeさん
トラヴィックの標準車です。
リアのエンブレムはザフィーラ用のものをブラックにペイントして取り付けられています。
2.2_16Vはアストラ用ですね。ブラックエンブレムだと随分印象がかわります。
まーくん
 |
 |
なんちゃってビルトインナビです。 |
正面の写真です。 |
 |
 |
'助手席側から見た写真です。折り曲げたステン材(430円)が見えます。 |
運転席側からの写真です。モニタ取付雲台をばらした特殊ボルトの球状の部分をインパネに両面テープで貼り、ぶれを固定しました。 |
 |
 |
私の目線の写真です。インジケータもちゃんと見えます。(普段からあまり見ないので隠れてもいいのですが) |
外からの写真です。モニタの右側がちょっと出るだけで殆ど見えません。(暗くてみえないのではありません。あはは) |
 |
 |
ACXさんから紹介していただいたレカロ用ベースフレーム&シートレール一体型トラビ専用アダプタです。よく出来ています。販売店はこちら。 |
付属のサイドエアバッグキャンセル用抵抗です。(4Ω 1W)ザフィーラやトラヴィックLパッケージのサイドエアバッグが取り付けられているかのように騙す抵抗。 |
 |
 |
右トラビスポーツシート、左レカロLT−Lです。レカロの方が20mm低いです。座りごこちやサポート性は雲泥の差です。 |
助手席交換前の写真です。写真が暗いのですが、差が分かるでしょうか。やはり欧州車、トラビにマッチしています。 |
 |
|
リヤに「むつらぼし」を付けてみました。私はスバリストですから。 |
|
まるこめみそさん
純正デッキを灰皿部分に移設されてます。
MGさん
03’ザフィーラグリルに赤いエンジンヘッドカバーがかっこいいです。